2012年5月8日火曜日

おすすめのアニメとマンガを教えてください! マンガは多すぎるので、今まで見たア...

おすすめのアニメとマンガを教えてください!

マンガは多すぎるので、今まで見たアニメだけ書きます。



今まで見たアニメは、

・R-15

・アステロッテのおもちゃ!

・あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。

・荒川アンダーザブリッジ

・ARIA

・異国迷路のクロワーゼ

・IS インフィニット・ストラトス

・うさぎドロップ

・Aチャンネル

・AIR

・えむえむっ!

・Angel Beats!

・オオカミさんと七人の仲間たち

・お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

・俺たちに翼はない

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない

・神様のメモ帳

・神のみぞ知るセカイ

・CLANNAD

・けいおん!

・交響詩篇エウレカセブン

・GOSICK

・これはゾンビですか?

・咲-Saki-

・侵略!イカ娘

・生徒会役員共

・ソウルイーター

・そふてにっ

・それでも町は廻っている

・たまゆら

・ダンタリアンの書架

・探偵オペラミルキィホームズ

・探偵学園Q

・デュラララ!!

・電波女と青春男

・闘牌伝説アカギ

・true tears

・ドラゴンクライシス!

・夏目友人帳

・日常

・猫神やおよろず

・バカとテストと召喚獣

・化物語

・花咲くいろは

・ハンター×ハンター

・緋弾のアリア

・星空へ架かる橋

・マクロスF

・魔法少女まどか★マギカ

・まよチキ!

・みなみけ

・蟲師

・夢喰いメリー

・ゆるゆり

・らき☆すた

・ロウきゅーぶ!

・WORKING!!

です。



たくさんあげてくれたり、かるい説明が入ってるとうれしいです。

よろしくお願いします!!







<補足>

他には

■「とある魔術の禁書目録」1期(2008年)、2期(2010年)

■「とある科学の超電磁砲(2009年)」

■「ハチミツとクローバー」1期(2005年)、2期(2006年)

■「CANAAN(2009年)」

■「BLACK LAGOON」1期(2006年)、2期(2006年)

■「ひぐらしのなく頃に」1期(2006年)、2期(2007年)

■「世紀末オカルト学院(2010年)」

■「もやしもん(2007年)」

あたり。





漫画が原作のものも含めてオススメのアニメは、



■「涼宮ハルヒの憂鬱」2006年版、2009年版

・谷川流のライトノベルが原作のSF系学園もの

・女子高校生・涼宮ハルヒが「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的に設立した団体『SOS団』を中心に、日常的な高校生活の最中に起こる非日常的な出来事を、団員である男子高校生・キョンの視点で描かれている。



■「とらドラ!(2008年)」

・竹宮ゆゆこのライトノベルが原作の学園系ラブコメ

・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描く。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた…



■「コードギアス 反逆のルルーシュ」1期(2006年)、2期(2008年)

・サンライズ制作のSFロボットもの

・現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、二人の少年が異なる方法で対抗していく物語。



■「シュタインズ・ゲート(2011年)」

・Xbox 360用のゲームが原作のSFミステリ

・厨二病から抜け出せない大学生の岡部倫太郎はサークル仲間と日々ヘンテコな発明を繰り返していた。そんな彼らがある時偶然から「タイムマシン」を生み出してしまう…。そしてその偶然が全世界の未来を左右する出来事になる。



■「ef」1期(2007年)、2期(2008年)

・minori制作のゲームが原作の学園恋愛物語

・2つのストーリーが並行して描かれれる。広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し…



■「ハヤテのごとく!」1期(2007年)、2期(2009年)

・畑健二郎の漫画が原作の執事ラブコメ

・綾崎ハヤテは平凡な公立高校に通う普通の高校1年生であったが、両親が博打や酒が大好きなダメ人間で生活費と学費を稼ぐためアルバイト漬けの毎日を送っていた。しかしハヤテ・高1の年のクリスマスイブ、両親が置き手紙を残して失踪…



■「喰霊-零-(2008年)」

・瀬川はじめの漫画作品が原作のSFアクション

・概要はネタバレになるので書けません。



■「まりあ†ほりっく」1期(2009年)、2期(2011年)

・遠藤海成の漫画が原作の学園コメディ

・ミッション系の女子校が舞台の、百合趣味の少女と女装したドS少年を巡るラブコメ。男性恐怖症で百合趣味の女子高生・宮前かなこは、運命の相手(女性限定)との出会いを求めて、天の妃女学院附属中学高等学校に編入する…



■「sola(2007年)」

・NOMAD制作のSF恋愛物語

・空の写真を撮ることが趣味の高校生・依人は、今日もまたカメラを携え、"夜が青空に変わる一瞬”を撮ろうと水辺の森公園に赴く。夜明け前、公園の自販機の前で彼は、不思議な少女と出会う。その少女、四方茉莉は、「青空」に対しての憧れを滲ませながら、掴み所のない性格で依人を翻弄する…



■「かんなぎ(2008年)」

・武梨えりの漫画が原作の学園コメディ

・美術部員の御厨仁は地区展に作品を出すため、手彫り製の精霊像を作っていた。すると突然砕け散った精霊像の中から少女が現れた。少女は自分のことを「神」だと言っているが…



■「瀬戸の花嫁(2007年)」

・木村太彦の漫画が原作の学園コメディ

・瀬戸内の祖母の実家に遊びに行った満潮永澄は、海水浴中に溺れた所を人魚の少女・瀬戸燦に助けられたのだが、人魚にはある掟があった。それは「身内以外の人間に人魚の姿を見られた場合、どちらかが死ぬ、または人魚の正体を知った人間が人魚の身内となる」というものだった…



■「生徒会の一存(2009年)」

・葵せきなのライトノベルが原作の学園コメディ



■「アマガミSS(2010年)」

・エンターブレイン発売のゲームが原作の学園恋愛物語



■「初恋限定。(2007年)」

・河下水希の漫画が原作の学園系ラブコメ



あたりです。








D.gray-manというのはご存知でしょうか。

今もジャンプSQに連載されてます。

内容

「機械」「魂」「悲劇」を材料に造り出される悲しき悪性兵器「AKUMA(アクマ)」。AKUMAの製造者で世界終焉への計画を進める「千年伯爵」。

そして、唯一AKUMAを破壊できる神の結晶「イノセンス」に選ばれた存在である、「エクソシスト」達。主人公・「アレン・ウォーカー」もその一人であった。

アレンは世界とAKUMAに縛られた魂を救うべく、仲間と共に長く険しい戦いに身を投じていく……。

(wikipediaより引用)

原作者の方が病気などの理由で休載をとる度、絵が変わってきてそこは少しがっかりしてます。







ギャグマンガ日和

でしょ!!

チョー好きです!!

あとは

鷹の爪団

とかwww







あと、アイドルマスターとかいかがでしょうか?



12人の女の子達が新人プロデューサーと共に



トップアイドルを目指す話です!



とても面白いですよ!







新世紀エヴァンゲリオンですね

16年も前の作品なので、画質はよくないですがそこは耐えましょう

ロボットアニメではなく、SFアニメでもなく、人間ドラマのアニメです。

0 件のコメント:

コメントを投稿