2012年5月4日金曜日

オタクアニメと一般のアニメの境界線について。 昨日、友人とオタクアニメと一般...

オタクアニメと一般のアニメの境界線について。



昨日、友人とオタクアニメと一般のアニメの境界線について話していたのですが、
僕たちの意見ではハヤテのごとくまでがセーフでけいおん!からがアウトという見解に落ち着きました。



そこで質問なのですが、皆さんが思う「オタクアニメと一般のアニメの境界線」を教えてください。







○回答例



サザエさん(セーフ)

ー境界線ー

涼宮ハルヒの憂鬱(アウト)



上記の形式でお願いします。







魔法少女で線引きしてみましょう



魔女の宅急便(安全圏)

美少女戦士セーラームーン(セーフ)

魔方陣グルグル(セーフ)

おじゃ魔女ドレミ(まだセーフ)

カードキャプターさくら(ギリギリセーフ)

あにゃまる探偵キルミンずぅ(本当にギリギリセーフ?)

―境界線―プリキュアシリーズ(境界線上:どのように視聴しているかにより)

魔法少女まどか☆マギカ(ギリギリアウト)

探偵オペラミルキィホームズ(アウト)

ななついろ☆ドロップス(アウト)

魔法少女リリカルなのは(とってもアウト)

ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて(限りなくアウト)

ぷにぷにぽえみぃ(アウト最大限)



ですかね。絵柄や内容、制作会社、放送時間、放映時の見ている子供の割合、原作の分野などで考慮しました。でもどれも面白いですよ。線引きって難しいですね。ななついろとか内容的には素晴らしくセーフですが、原作的には完全アウト。下ふたつはテレビアニメではないですが、(深夜アニメだけがオタクとは限らない!)内容的にアウトです。キルミンずぅは時間はゴールデンでしたが、一般人が見ている割合の方が少ないような知名度低い作品ですから怪しいです。プリキュアはお察しの通り。



ですが・・・・・・

真剣に考えているのであればこちらの記事を参考にしてもいいかもしれません↓

オタクと一般人の境界線がついに明らかに2011年8月2日(火)11時00分配信

http://news.nicovideo.jp/watch/nw94830

見ているものや浸食度合いではなく、「見た目で決まる」という説です

あまり受け入れたくはないのですが、自分の経験上でもこの結論には納得のいくところがあるのでこれで正解ではないかと思っています。








放送時間が朝~夕方

--境界線--

放送時間が深夜









回答としては不適切かもしれませんが、オタクは作品内容よりも依存性で決まるのではないでしょうか?



実際、サザエさんやちびまるこちゃんのオタクもいると思うので。



なので、境界線を引くなら作品よりも依存度で引いた方がいいと思います。







あくまでも、私個人が思う境界線ですが、、、



【セーフ】

国民的アニメ(サザエさん、ドラえもん、ちびまる子、クレしん)

一部のジャンプアニメ(ワンピース、DBなど)



---境界線---



【アウト】

深夜アニメ

美少女・萌えアニメ(けいおん!、ハルヒ、AB!など)

ロボ・メカアニメ(エヴァ、ガンダム、マクロス)

その他色々。。。



エヴァとガンダムは、社会現象を巻き起こし

一般人も多く取り込んだ超有名、超人気アニメ。

マクロスもエヴァとガンダムには劣るが、こちらも人気・有名アニメ。



だけど、正直マニアック、

オタ要素プンプンな世界観・設定なので

オタクアニメ。







10時から3時(深夜)に放送しているアニメはオタクアニメ



それ以外は一般アニメ



ですかね?







エヴァンゲリオン以降に作られたジブリ以外のアニメは全部オタクアニメです。







境界線?



そんなものは存在しません



その人の心の問題だと思います。







フェアリーテイル(セーフ)

ー境界線ー

ソウルイーター(アウト)



ハヤテのごとくは、ふつーにアウトだと思います。('A`;)







後天的にオタクになった自分の感覚で言えば

絵柄で印象の全てを左右すると思います。

いわゆるオタクアニメの歴史を見るに、ジャンルと絵柄の差異によって揶揄されてきました。l



特に印象を左右するのが目や瞳ですね。

今では萌え絵柄が当たり前で若い人には感覚的に理解し難いかもしれませんが

昔の少女漫画を代表するように眼球が大きくて瞳がキラキラしてる絵柄は女性向けなんです。



そのルーツからオタクアニメ、ギャルゲーやエロゲーなどにアレンジされながら派生していき、今日に至っています。



僕はハヤテの内容をあまり知りませんが、絵柄的には若干萌え寄りで個人的にはオタクっぽい印象を受けますね。



ただ、今の若い人達の見方でハヤテがオタクじゃないと言うのならそうなんではないでしょうか?







週刊サンデー/マガジン/ジャンプ、ガンガンは、一般アニメ。

それ以外はオタクアニメ。







う~ん(-_-;)

どうなんでしょうね?



クレヨンしんちゃんや ドラえもん 等はヲタとは言われないけど 「萌え系」とか「ロリ系」が世間的にヲタ呼ばわりされるんじゃないかな?



まあ自分が好きなら ヲタ呼ばわりされても気にしないけど(笑)







顔で全てが決まります



http://r25.mobile.yahoo.co.jp/column/detail/index.html?ar_type=05&a...

0 件のコメント:

コメントを投稿