アニメ 探偵オペラミルキィホームズのカードを持っている方に質問です。そのカードを観賞用として集めたいのでカード商品、カード入れでお勧めの組み合わせを教えてください
ミルキィホームズのカードをアマゾンで探したのですが、いろいろ分からない単語があってどういう風に選べばよいか分かりません。
これhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%...と、
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%...でよろしいのでしょうか?
こいつバカじゃね?とおもうかも知れませんがカード初心者ですので不安だったので・・・
補足します。
1,ボックスデザインは本体がロゴデザインで付属品はキャラデザインです。
2,種類を増やすにはとりあえずブースターパックです。中身はランダムになるので、ダブることもあります。レアカードは出づらいものもあるので、単品購入のほうがお金がかからないこともあります。(ネロのカードでかわいいデザインももちろんあります!)
3,デッキはミルキィメンバー中心(割合はシャロが若干多い)で、G4・怪盗カードも少し入ってます。
-ここまで補足-
カードを一枚ずつ入れる「スリーブ」はキャラごとにも発売してるので、好きなキャラを購入するのもいいと思います。
「トライアルデッキ」は、このカードが元々対戦するためのものなので、すぐにプレイできるようにカードが必要枚数入っています。(入っているカードが決まっていて、同じカードが複数入っているものもあります。)
どちらも購入しても問題ありません。
観賞用としてなら、スリーブに入れるよりも「カードファイル」に入れたほうがいいので、こだわりたいのであればミルキィホームズの「ストレイジボックス」というものにスリーブ、ファイル、ケース等がいろいろセットになってます。
最後に、このカードの種類はミルキィホームズ関係のみで現在約120種類あり、先程のトライアルデッキにしか入っていないカードもあれば、ランダムでパック売りされている「ブースターパック」やイベント景品・グッズのおまけに入っている非売品の「プロモーションカード」もあります。
集めるのであれば、ブースターパックを始め、アマゾンやオークション、カードショップで必要なカードのみを単品で買えますので調べてみて下さい。
特に非売品カードは入手しづらいのでこまめにチェックしましょう。
長くなりましたが、ガンバって集めてみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿