おすすめのアニメを教えてください!!
来月高1のものです。
春休みを使ってアニメ鑑賞をしようと考えているので、なるべく多くのお勧めアニメを教えてください!!
・サムライチャンプルー・・・戦闘シーン含め全体のクオリティが高い。ギャグ有り⑤
・天元突破グレンラガン・・・熱血ロボアニメ。作画いいしカッコイイ⑤
・けいおん・・・ほのぼの日常アニメ。クオリティが高く面白い⑤
・DARKER THAN BLACK 黒の契約者・・・ダーク系主人公がカッコイイ。能力系戦闘アニメでクオリティ高い。ドラマがある話⑤
・夏目友人帳・・・毎回いい話だなーと思える⑤
・探偵オペラミルキィホームズ・・・完全ギャグ萌えアニメ。でも面白い⑤
・バッカーノ・・・最後まで観終わったときのスッキリ感がいい⑤
・コードギアス・・・毎回が緊張してドキドキする。ロボ有り⑤
・カウボーイ・ビバップ・・・昔の作品ながら驚きのクオリティと話が魅力的。ガンアクション系⑤
・ガンソード・・・復讐を志す主人公。クオリティ高い⑤
・BLACK LAGOON・・・ダーク系女主人公がカッコイイ。銃系⑤
・とらドラ・・・いいラブコメ。なかなか面白い⑤
・東京マグニチュード8.0・・・大地震が起きた話でかなりリアリティ。最後は泣く④
・もっとTo LOVEる・・・ちょっとHなアニメだが安定したクオリティでエロイ。絵がいい④
・鉄腕バーディー・・・絵は崩れるが動く動く。動画が凄い④
・鋼の錬金術師FA・・・話がまとまっており作画クオリティも非常に高く戦闘シーンはいい。少し長編⑤
・おジャ魔女どれみ・・・子供向け魔法少女ものだがクオリティが高くいい話。ただし長い⑤
・苺ましまろ・・・けいおんのロリ版。かわいい④
・精霊の守り人・・・話も作画もいい。④
・魔法少女リリカルなのは・・・魔法ならぬ魔砲少女もの。作画の崩れはあるが話としてはまぁまぁ。1期は映画だけでいいかも②
・ストレンヂア・・・映画。刀を封印した男の話。とにかく作画が凄くて戦闘ヤバイ⑤
・蟲師・・・独特の雰囲気が合うならば良い④
・モノノ怪・・・同上④
・IS・・・現在放送中。キャラ萌えしたいだけならオススメ③
・銀河英雄伝説・・・古き名作。だが長い⑤
・シティーハンター・・・同上⑤
・フリクリ・・・短編。勢いと作画で押し切る④
気に入ったものがあれば嬉しいです
右の数字は個人的オススメ度を⑤段階で表したものです
けいおん
バカとテストと召還獣
らきすた
神のみぞ知るセカイ
それでも町は廻っている
名探偵コナン
生徒会の一存
メジャー
フェアリーテイル
迷い猫オーバーラン
生徒会役員共
などですね。
■バカとテストと召喚獣(1期)
あらすじ:
科学とオカルトと偶然によって開発された「試験召喚システム」を試験的に採用し、学力低下が嘆かれる昨今に新風を巻き起こした文月学園。振り分け試験の成績で厳しくクラス分けされるこの学園で自信満々にテストの結果を受け取った主人公・吉井明久(よしいあきひさ)を待っていたのは最低クラスであるFクラスの、学び舎とは思えない最低の教室だった――。この状態を改善するにはテストに応じた強さを持つ「召喚獣」の戦争「試召戦争」で勝ち上がるしかない!新感覚、バトル学園ラブ?コメディ!!
批評(私見):
ありえないくらい笑える。萌え要素も含み、とても面白く見れる。どんでんがえしも上手く、一気に引き込まれる。私は1日で見てしっまた(笑)バトルシーンも笑いが満載。テンポもよく、見やすい。なにより世界観が魅力的。
■コードギアス反逆のルルーシュ(1期)
あらすじ:
皇暦2010年8月10日、世界唯一の超大国神聖ブリタニア帝国は日本と地下資源サクラダイトを巡って対立し宣戦布告、日本に侵攻した。日本は占領され、ブリタニアによって「エリア11」と呼称される。日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアの総督により支配された。ブリタニアは「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器により世界の3分の1を支配下に収めた。しかし、その圧倒的な支配にも亀裂が生まれようとしていた。ブリタニア人であり、エリア11で生活するルルーシュ・ランペルージはテロに巻き込まれる。彼はそこで出会った少女C.Cと契約を交わす。そうして彼が手に入れた力は王の力だった。そのチカラの名は「ギアス」唯一無二の絶対遵守の力……。
批評(私見):
音楽、ストーリー、演出、キャラクター、全てが最高。特に一癖も二癖もある魅力的なキャラ達が。名言も数多く、感動もある。笑い、泣き、怒り、様々な要素が含まれていて飽きさせない。数々のアニメの中で私が最も好きな作品。好きなキャラはもちろんルルーシュ。
■キノの旅 the Beautiful World
あらすじ:
少女キノはモトラド(喋るバイク)のエルメスとともに様々な国を旅する。その国々には違った習慣や法律がある。キノはその国の人たちと触れ合い何かを感じる。
批評(私見):
ダークな雰囲気がすごく良い。深みもあり感動もある。少し怖い話もあるが心温まる話も。ファンタジー好きなら必見。1話目から引き込まれるし、1話完結なので見やすい。
■
多くといわれても書ききれそうにありませんwwなので↓は詳細をはぶきます。
■岩窟王
■灼眼のシャナ
■アスラクライン
■新世紀エヴァンゲリオン
■アマガミSS
■Angel Beats!
■School Days - スクールデイズ -
■涼宮ハルヒの憂鬱
■けいおん!
■咲-Saki-
■それでも町は廻っている
■ツバサ・クロニクル ~年代記~
■デュラララ!!
■とらドラ!
■夏目友人帳
■鋼の錬金術師
■ハヤテのごとく!
■みなみけ
オススメは、
1.大ヒットアニメから
■「化物語(2009年)」
・西尾維新のライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ
・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・
■「涼宮ハルヒの憂鬱」1期(2006年)、2期(2009年)
・谷川流のライトノベルが原作のSF学園もの
・女子高校生・涼宮ハルヒが「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的に設立した団体『SOS団』を中心に、日常的な高校生活の最中に起こる非日常的な出来事を、団員である男子高校生・キョンの視点で描かれている。
■「とらドラ!(2008年)」
・竹宮ゆゆこのライトノベルが原作
・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描くラブコメ作品。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた・・・
■「けいおん!」1期(2009年)、2期(2010年)
・かきふらいの4コマ漫画が原作の日常系学園もの
・廃部寸前の軽音楽部を舞台に4人の女子高校生たちがガールズバンドを組み、ゼロから音楽活動を行っていくストーリー。
■「CLANNAD」1期(2007年)、2期(2008年)
・Keyが制作した恋愛アドベンチャーゲームが原作
2.それ以外
■「桜蘭高校ホスト部(2006年)」
・葉鳥ビスコの漫画が原作の学園コメディ
・超お金持ち学校「桜蘭高校」の特待生・藤岡ハルヒは、ある日勉強ができる静かな場所を求めて南校舎の最上階・北側廊下 つきあたりの第三音楽室へと迷い込んだ。しかしそこは「ホスト部」という集団が営業をしていた。そこでハルヒは不注意により800万円の花瓶を割ってしまう。
■「とある魔術の禁書目録」1期(2008年)、2期(放送中)
■「とある科学の超電磁砲(2009年)」
・鎌池和馬のライトノベルが原作の学園・魔法・萌えアニメ
・地球という範囲内でのあらゆるSFやファンタジーを取り入れ、超能力を代表にオーバーテクノロジーで満たされた科学尽くしの学園都市と、聖書や魔道書など魔術で満たされた宗教世界という、相反する設定が混在する作品になっている。
■「デュラララ!!(2010年)」
・成田良悟のライトノベルが原作の日常系サスペンス
・東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、狩沢絵理華らが絡む。
■「ef」1期(2007年)、2期(2008年)
・minori制作のゲームが原作
・二つのストーリーが並行して描かれれる学園恋愛物語。
広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し・・・
■「Angel Beats!(2010年)」
・岸誠二が監督、麻枝准が原作のSF系学園もの
・死後の世界の学園を舞台にした青春ドラマ。テストや球技大会・学食での食事などの日常的で平和な学園生活と、銃火器や刀剣を用いて天使と戦う非日常的な生活、そして登場人物の送った生前の理不尽な人生、この三者を柱にストーリーが展開される。
■「黒執事」1期(2008年)、2期(2010年)
・漫画が原作のアクションコメディ
・名門貴族・ファントムハイヴ伯爵家の執事セバスチャン・ミカエリス。彼は日頃の執事としての業務は勿論、全てにおいて完璧。まだ幼い主人シエル・ファントムハイヴと共に裏家業である「女王の番犬」として動く。
■「空の境界(2007年)」
・長編伝奇小説が原作のサスペンスアクション
・事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語。1998年8月、観布子市では少女の飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所は決まって取り壊しの決まったある高層ビルだった・・・
■「荒川アンダー ザ ブリッジ」1期(2010年)、2期(2010年)
・漫画が原作の日常系コメディ
・主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。
しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。
■「のだめカンタービレ」1期(2007年)、2期(2008年)、3期(2010年)
・漫画が原作の音楽系ラブコメ
■「獣の奏者 エリン(2009年)」
・「リョザ神王国」と呼ばれる異世界の地を舞台とするファンタジー巨編
■「鋼の錬金術師」1期(2003年)、2期(2009年)
・漫画が原作のアクションファンタジー
■「秒速5センチメートル(2007年)」
・新海誠監督のアニメーション映画作品(日常系ラブストーリー)
題名(要素)
化物語(微エロ・萌・絵が綺麗・怪・微戦闘・恋愛)
夏目友人帳(癒し・怪)
世紀末オカルト学院(オカルト・絵が綺麗・戦闘・恋愛)
喰霊-零-(怪・戦闘・裏切・萌・鬱・微百合・泣)
刀語(大河アニメ・絵が独特・萌・恋愛)
さよなら絶望先生(ギャグ・絵が独特)
銀魂(ギャグ・下ネタ)
エルフェンリート(鬱・親子愛・絵が萌え系・微グロ・泣)
xxxHOLiC(絵が独特・怪)
とかどうですかね-
どう言うジャンルが良いか分からないので、私のオススメを...
①「生徒会役員共」
下ネタづくしのアニメ、しかし津田君のツッコミも見物w w
②「バカとテストと召喚獣」
バカ学園恋愛物コメ!?、面白いw w
③「アマガミSS」
2年前のクリスマスのトラウマで恋愛に臆病な主人公が今年こそは...と
④「生徒会の一存」
ハーレムを目指す主人公と4人の美少女が織りなす物語
⑤「いぬかみっ!」
主人公が、インモラルアニマルだがやる時はやる男
⑥「いちばんうしろの大魔王」
将来の職業「魔王」と診断され怯えられる主人公紗伊阿九斗
⑦「あかね色に染まる坂」
[ジェノキラー伝説]に新たな1ページを残す優姫と準一
⑧「すもももももも」
ストーリーが進んでいくにつれ、孝士が強くなると思ったらアレだけど・・・
⑨「kiss×sis」
ブラコンの姉達が弟を巡った1VS1の対決?、色仕掛けがすごい
⑩「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」
ブラコンな妹が兄に邪(ヨコシマ)な感情を抱いている。
作画にアンチが居るようだが、私的には好きなアニメ
⑪「とらドラ!」
いちばん最初見たときは、なんだかんだでミノリンとくっつくなーと、思っていたら^^
⑫「キミキス」
アマガミと同じ系列のアニメ、アマガミとグラフィックが似ている。
⑬「To LOVEる」1期2期
ユウキを出して春菜に告ったが、その相手がララで...
⑭「CLANNAD」
泣けるの一言...
⑮「乃木坂春香の秘密」 1期2期
あま〜い学園ラブコメ
長文失礼します。m(__)m
なるたる
ぼくらの
魔法少女まどか★マギカ
School Days
君が望む永遠
新世紀エヴァンゲリオン
AIR
学園黙示録
あたりですかねー。
くだらない笑いなら[銀魂]。
TUTAYAに行くと、かなりの本数があるので、見ごたえがあると思います。
現実を鑑賞せよ。
後で後悔することほど後悔することはない。
0 件のコメント:
コメントを投稿