耳をすませばの舞台になった東京の桜ヶ丘みたいにアニメの舞台になった場所を教えてください!!
〈輪廻のラグランジェ〉は千葉県鴨川市。
〈パパのいうことを聞きなさい〉は東京都多摩及び池袋。
〈あの夏で待ってる〉は長野県小諸市。
〈探偵オペラミルキィホームズ〉は神奈川県横浜市。
〈夏目友人帳〉は熊本県人吉周辺。
など。
放送中のアニメ作品だけでもざっと挙げただけでこのくらいあります。
舞台設定を具体的に名言しない場合もありますが、実際の街並みや風景をそのまま背景に使っている事も多いです。
聖地巡礼をするアニメファンを観光客とし、地域振興を目的にした最近のアニメ作品のトレンドですね。
ちなみに、先日まで劇場公開されていた〈ドットハック~セカイの向こうに~〉は福岡県柳川市。
ジブリなら…
海がきこえるの舞台は高知。
千と千尋の神隠しの油屋は道後温泉を参考にしている。
もののけ姫のシシ神の森は屋久島が原型。
崖の上のポニョは宮崎監督が構想を広島県福山市の鞆の浦で練った。
ジブリ以外なら…
エヴァは箱根が舞台。
サマーウォーズは長野県上田市。
電脳コイルでは石川県金沢市が登場(主な舞台は大黒市という架空の町、金沢から近い設定)
他にもたくさんあるみたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿