オススメのアニメ教えて下さい。
多々ある既出な質問申し訳ないです。
暇な時間が増えたため、この機会にアニメをたくさん見ようと思ってます。
あなたがオススメするアニメ教えて下さいませんか?
以下、視聴済みアニメ・視聴中アニメ (ア行順~)
・アマガミSS
・荒川アンダーザブリッジ シリーズ
・うえきの法則
・NHKにようこそ!
・お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない!
・カイジ
・学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
・君に届け シリーズ
・銀魂
・クラナド(風子篇?まで、以後未視聴)
・けいおん! シリーズ
・これはゾンビですか?
・地獄先生ぬ~べ~
・侵略!イカ娘
・涼宮ハルヒ シリーズ・映画
・セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
・ゼロの使い魔
・ゼロの使い魔 ~双月の騎士~
・テイルズオブエターニア
・テイルズオブジアビス
・テイルズオブファンタジア
・デスノート
・デジモンアドベンチャー
・テニスの王子様
・とある魔術の禁書目録
・とある科学の超電磁砲
・NANA
・NARUTO シリーズ
・鋼の錬金術師 シリーズ
・バクマン。
・ハンターハンター
・ヒカルの碁
・ブラックキャット
・BECK
・べるぜバブ
・ぼくらの
・魔法少女まどか★マギカ
・無人惑星サヴァイブ
・MAR メルヘブン
・遊戯王デュエルモンスターズ(初代)
・ヨスガノソラ
・ラブ★コン
・レベルE
・ワンピース
長くなりました。
上記以外にも多々見てます。覚えている範囲で書いてみました。
もしよろしければ、オススメするアニメの簡単なあらすじ・見た感想などいただければと思います。
ジャンルは何でも構いません!
宜しくお願い致します。
別の質問に答えたコピペです
・サムライチャンプルー・・・戦闘シーン含め全体のクオリティが高い。ギャグ有り
・天元突破グレンラガン・・・熱血ロボアニメ。作画いいしカッコイイ
・DARKER THAN BLACK 黒の契約者・・・ダーク系主人公がカッコイイ。能力系戦闘アニメでクオリティ高い。ドラマがある話
・夏目友人帳・・・毎回いい話だなーと思える
・探偵オペラミルキィホームズ・・・完全ギャグ萌えアニメ。でも面白い
・バッカーノ・・・最後まで観終わったときのスッキリ感がいい
・コードギアス・・・毎回が緊張してドキドキする。ロボ有り
・カウボーイ・ビバップ・・・昔の作品ながら驚きのクオリティと話が魅力的。ガンアクション系
・とらドラ・・・いいラブコメ。なかなか面白い
・東京マグニチュード8.0・・・大地震が起きた話でかなりリアリティ。最後は泣く
・もっとTo LOVEる・・・ちょっとHなアニメだが安定したクオリティでエロイ。絵がいい
・kiss×sis・・・これはかなりエロイ
・鉄腕バーディー・・・絵は崩れるが動く動く。動画が凄い
・おジャ魔女どれみ・・・子供向け魔法少女ものだがクオリティが高くいい話。ただし長い
・苺ましまろ・・・けいおんのロリ版。かわいい
・精霊の守り人・・・話も作画もいい。
・魔法少女リリカルなのは・・・魔法ならぬ魔砲少女もの。作画の崩れはあるが話としてはまぁまぁ。1期は映画だけでいいかも
・ストレンヂア・・・映画。刀を封印した男の話。とにかく作画が凄くて戦闘ヤバイ
・蟲師・・・独特の雰囲気が合うならば良い
・モノノ怪・・・同上
・IS・・・現在放送中。キャラ萌えしたいだけならオススメ
・銀河英雄伝説・・・古き名作。だが長い
・シティーハンター・・・同上
・フリクリ・・・短編。勢いと作画で押し切る
・ひぐらしのなく頃に →怖いけど自分的には好きです。
・イカ娘 →1つ1つ分かれてて、おちがわかりやすいです。 ゲソゲソ
・アマガミSS →恋愛系があまり好きでないならだめですが…見ると絶対2828がとまりません。
・エヴァ →意外と知ってると思ってたら知らないことが多いので、もう人気ですが見てみると面白いです。
・ハルヒ →決めつけるのもよくないですが…ここから始まった人も多いので見てみるのもいいかもしれないですね。
・らき☆すた →これもハルヒと一緒でここからの人も多いのでこれもどうでしょうか?
・いちばんうしろの大魔王 →自分はOPを歌ってるスフィアが好きなので見ていました。すこしひyなところもありながら面白いです。
あともうおわってしまいますが みつどもえ もおもしろいです
ワンピース!
マンガもかなり売れてるから
workingとバカとテストと召喚獣がおすすめです^^
「ラーゼフォン」テレビ版
14歳の初恋同士の主人公とヒロイン。ある日、別次元から来た人間により東京ごと異空間に閉じ込められた主人公。
それから15年後、時間の壁に引き裂かれた二人の物語が始まる…
後半重いですが、クライマックスからエンディングは感動します!
映画版はテレビ版の後に観てほしいです。
その条件でオススメは、
■「化物語(2009年)」
・西尾維新のライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ
・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・
■「デュラララ!!(2010年)」
・成田良悟のライトノベルが原作の日常系サスペンス
・東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華らが絡む。
■「とらドラ!(2008年)」
・竹宮ゆゆこのライトノベルが原作
・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描くラブコメ作品。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた・・・
■「魔法少女リリカルなのは」1期(2004年)、2期(2005年)、3期(2007年)
・ゲームが原作の萌え系魔法アクションもの
・平凡な小学3年生高町なのはは、異世界ミッドチルダからやってきたフェレット、ユーノ・スクライアが負傷して倒れているところを発見、保護する・・・
■「CANAAN(2009年)」
・ゲームのボーナスシナリオが題材。主人公(カナン)の持つ共感覚をストーリーの中心に据えたアクションアニメ。
・渋谷を襲ったウーアウィルス・テロから2年後。被害者の一人である大沢マリアはカメラマンを志し、「ヘヴン出版」の新人として先輩の御法川実と共に上海を訪れた・・・
■「亡念のザムド(2008年)」
・ボンズ制作のWebアニメで、後日テレビでも放送されたSF冒険もの
・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を治める南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界でストーリーは展開する。
主人公(高校生)は戦時下ではあるが平穏な日々を送っていが、ある日通学バスを待つ生徒の列の中に見慣れない白髪の少女を見つける・・・
■「ef」1期(2007年)、2期(2008年)
・minori制作のゲームが原作
・二つのストーリーが並行して描かれれる学園恋愛物語。
広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し・・・
■「それでも町は廻っている(2010年)」
・石黒正数の漫画が原作の日常系コメディ
・東京都大田区の下町・丸子で育った女子高生、嵐山歩鳥を主人公に、彼女の周りで起きる日常の出来事を中心に描いてゆく。
何気ない日常を描いた作品であるが、エピソードの中には宇宙人や幽霊、死後の世界と言った超常的な存在を扱ったものもある・・・
■「Angel Beats!(2010年)」
・岸誠二が監督、麻枝准が原作のSF系学園もの
・死後の世界の学園を舞台にした青春ドラマ。テストや球技大会・学食での食事などの日常的で平和な学園生活と、銃火器や刀剣を用いて天使と戦う非日常的な生活、そして登場人物の送った生前の理不尽な人生、この三者を柱にストーリーが展開される。
■「灼眼のシャナ」1期(2005年)、2期(2007年)
・高橋弥七郎のライトノベルが原作の超能力アクション
・平凡な高校生・坂井悠二は、とある一人の少女の出現と共に非日常の世界に巻き込まれた。その少女、【炎髪灼眼の討ち手】は、【紅世の徒】を討滅する【フレイムへイズ】の一人。彼女は悠二に、彼が「すでに亡き存在」であることを告げる・・・
■「まりあ†ほりっく(2009年)」
・遠藤海成の漫画が原作の学園コメディ
・ミッション系の女子校を舞台に、百合趣味の少女と女装したドS少年を巡るラブコメディ。男性恐怖症で百合趣味の女子高生・宮前かなこは、運命の相手(女性限定)との出会いを求めて、天の妃女学院附属中学高等学校に編入する・・・
■「四畳半神話大系(2010年)」
・森見登美彦の小説が原作の日常系コメディ
・四畳半の風呂なしアパートに住まう「私」は、無意義に二年の時を過ごしてきた大学三回生。黒髪の乙女との薔薇色のキャンパスライフを夢見るも、叶うことはなかった――そんな「私」の不毛な愚行で彩られた大学生活が描かれる。1話完結もの。
■「バカとテストと召喚獣(2010年)」
・井上堅二のライトノベルが原作の学園コメディ
・科学とオカルトと偶然によって開発された「試験召喚システム」を試験的に採用し、学力低下が嘆かれる昨今に新風を巻き起こした文月学園。振り分け試験の成績で厳しくクラス分けされるこの学園で自信満々にテストの結果を受け取った主人公・吉井明久を待っていたのは・・・
■「紅(2008年)」
・ライトノベルが原作の日常系アクション
■「図書館戦争(2008年)」
・小説が原作の恋愛アクション
古くてもぃぃのなら
キン肉マン
聖闘士星矢
ウィングマン
ドラゴンボール
北斗の拳
ルパン三世
金色のガッシュベル
うしおととら
エヴァンゲリオン
等がお勧めです。
けいおんは面白いです。 あらすじなどは http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/を見てください ちなみにヨスガノソラはSEXをたくさんします。
0 件のコメント:
コメントを投稿