2012年4月28日土曜日

春休みを利用してアニメをまとめて見ようと思います。 何かおすすめのアニメを教え...

春休みを利用してアニメをまとめて見ようと思います。

何かおすすめのアニメを教えてください。

全くとは言いませんが、あまり戦ったりするアニメは好きでは無いので。

↓今までみて気に入ったアニメです。

とある魔術の禁書目録

とある科学の超電磁砲

生徒会の一存

とらドラ

けいおん

WORKING!!

探偵オペラミルキィホームズ







・・・戦闘系が苦手なのに禁書目録が含まれていることにはノータッチでお願いします







その条件でオススメは、



■「涼宮ハルヒの憂鬱」1期(2006年)、2期(2009年)

・谷川流のライトノベルが原作のSF学園もの

・女子高校生・涼宮ハルヒが「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的に設立した団体『SOS団』を中心に、日常的な高校生活の最中に起こる非日常的な出来事を、団員である男子高校生・キョンの視点で描かれている。



■「化物語(2009年)」

・西尾維新のライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ

・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。

高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・



■「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2010年)」

・伏見つかさのライトノベルが原作の日常系おたくコメディ

・垢抜けていて勝ち気な妹が隠し続けてきた「実は隠れオタク」という秘密を知ってしまったことから、不仲だった妹に振り回されることになった兄の奮闘を描く。



■「東のエデン」テレビアニメ(2009年)、劇場版Ⅰ(2009年)、劇場版Ⅱ(2010年)

・神山健治原作・監督のSFサスペンス

・2010年11月22日 月曜日、日本各地に10発のミサイルが落下する。『迂闊な月曜日』と呼ばれたこの事件は、奇跡的に1人の犠牲者も出なかったこともあり、人々は次第に危機意識を失っていった。それから3ヶ月、11発目のミサイルが旅客機を直撃した・・・



■「まりあ†ほりっく(2009年)」

・遠藤海成の漫画が原作の学園コメディ

・ミッション系の女子校を舞台に、百合趣味の少女と女装したドS少年を巡るラブコメディ。男性恐怖症で百合趣味の女子高生・宮前かなこは、運命の相手(女性限定)との出会いを求めて、天の妃女学院附属中学高等学校に編入する・・・



■「荒川アンダー ザ ブリッジ」1期(2010年)、2期(2010年)

・中村光の漫画が原作の日常系コメディ

・主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。

しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる・・・



■「ハチミツとクローバー」1期(2005年)、2期(2006年)

・羽海野チカの漫画が原作の学園系ラブコメ

・美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描く。



■「四畳半神話大系(2010年)」

・森見登美彦の小説が原作の日常系コメディ

・四畳半の風呂なしアパートに住まう「私」は、無意義に二年の時を過ごしてきた大学三回生。黒髪の乙女との薔薇色のキャンパスライフを夢見るも、叶うことはなかった。そんな「私」の不毛な愚行で彩られた大学生活が描かれる。1話完結もの。



■「夏目友人帳」1期(2008年)、2期(2009年)

・緑川ゆきの漫画が原作の日常系妖怪もの(感動作品)

・妖怪が見える少年・夏目貴志は、ある日祖母の遺品の中から「友人帳」を見付ける。この「友人帳」とは彼の祖母・レイコが妖怪をいじめ負かした結果、奪った名を集めた契約書であった・・・



■「かんなぎ(2008年)」

・武梨えりの漫画が原作の学園コメディ

・美術部員の御厨仁は地区展に作品を出すため、手彫り製の精霊像を作っていた。すると突然砕け散った精霊像の中から少女が現れた。少女は自分のことを「神」だと言っているが…



■「らき☆すた(2007年)」

・美水かがみの4コマ漫画が原作の日常系コメディ

・1分以内で終わるほどの短い話もあり、本編の息継ぎ的部分に配置されている。小柄でアニメやゲームが大好きな、オタクな女子高生"泉こなた"と、その友人でゆったりした性格の"柊つかさ"、つかさの双子の姉でしっかり者でツッコミ役の"柊かがみ"、容姿端麗で博識ながら天然な所がある"高良みゆき"の4人を中心として、その周囲の人々も含めたまったりとした普段の生活を描いている。



■「WORKING!!(2010年)」

・高津カリノの漫画が原作の日常系コメディ

・架空のファミレス「ワグナリア」を舞台に、そこに勤務する登場人物たちの日常を描く。登場キャラクターのボケとツッコミの掛け引きは軽快ながら巧みに交わされる。



■「バカとテストと召喚獣(2010年)」

・井上堅二のライトノベルが原作の学園コメディ

・科学とオカルトと偶然によって開発された「試験召喚システム」を試験的に採用し、学力低下が嘆かれる昨今に新風を巻き起こした文月学園。振り分け試験の成績で厳しくクラス分けされるこの学園で自信満々にテストの結果を受け取った主人公・吉井明久を待っていたのは・・・



■「それでも町は廻っている(2010年)」

・石黒正数の漫画が原作の日常系コメディ








遅くなったけどこれ全部観ました?(回答したやつ)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056464525...



この中から抜粋すると

・バカとテストと召喚獣

・れでぃ×ばと!

・CLANNADシリーズ★

・efシリーズ

・H2O FOOTPRINTS IN THE SAND

・D.C.~ダ.カーポ~シリーズ

・AIR

・かんなぎ

・あかね色に染まる坂

・kanonシリーズ

・GIRLSブラボーシリーズ ★

・ハヤテのごとくシリーズ★

・バンブーブレード★

・夜明け前より瑠璃色な~Crescent Love~

・半分の月がのぼる空

・迷い猫オーバーラン!

・つよきすCool×Sweet

・仮面のメイドガイ

・ちょびっツ

・宙のまにまに

・乃木坂春香の秘密シリーズ

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない

・侵略!イカ娘 ★

・FORTUNE ARTERIAL -赤い約束-

・かなめも

・アキカン!

です。



一応、戦いはするがとある系程度もしくはそれ以下的アニメ

・涼宮ハルヒの憂鬱 ★

・sola ★

・タユタマ -Kiss on my Deity- ★

・AngelBeats! ★

・Soul Link

・夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~

・魔法先生ネギま!シリーズ

・ネギま!?



フィフティーフィフティー?

・うたわれるもの★

・ティアーズ・トゥ・ティアラ(★)



★がついてるやつはおすすめです。1回見てみてください。その中でもsola、AngelBeats!は良かった!

ちなみに今期以外のです。1度回答しているのでわかると思いますが・・・





補足

sola以外に知られてないのね・・・







ひだまりスケッチ

侵略イカ娘

涼宮ハルヒシリーズ

みつどもえ

ケロロ軍曹

バカとテストと召喚獣

ハヤテのごとく!



どれも戦闘シーンが少ない、名作です







しょせん子供向けだと思わないで試しにちょっとおジャ魔女どれみを見て下さい

大人でも見れる内容で面白いしいい話です

長編だから春休みにぜひ



深夜アニメにはあたらないけどまぁいいや

グレンラガンだって朝アニメだったわけだし







2クール2期構成の長編ものでしたら

・CLANNAD

・ひぐらしのなく頃に

をオススメします



1クールでの感動ものはコレ

・Angel Beats!

・AIR

・true tears



笑いを求める、

なおかつ内容にもこだわるなら

・そらのおとしもの

・瀬戸の花嫁



思わず見いってしまう

・デュラララ!

・化物語



ほのぼの系でしたら

・らき☆すた

・みなみけ

・WORKING!!!

・ARIA



あとは個人的にオススメ

・ef (泣ける)

・とらドラ!(泣ける)

・kanon (泣ける)

・ゼロの使い魔(ルイズ可愛い)

・灼眼のシャナ(ストーリーが好き)



CLANNAD とひぐらしは見ないと損







ひだまりスケッチシリーズはいかがですか?時系列がバラバラなのでどこから見ても良いですよ。







えーと私のおすすめは、涼宮ハルヒの憂鬱です!

一度見てくださいです!!







テレビシリーズですと、

らき☆すた

かみちゅ!

おおきく振りかぶって

true tears

CLANNAD

がお勧めです。

劇場アニメだと、

時をかける少女、

秒速5センチメートル

時をかける少女

が面白いですよ。







銀魂とかはどうですかぁッ?

たまに戦闘系も入るかもしれませんけど。







学園ものが好きなのかな?

だったら極上生徒会はいんじゃないかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿